10/11㈯・12㈰に古殿町で「流鏑馬 古殿八幡神社例大祭」が開催されます。
鎌倉時代から受け継がれ、約800年の歴史がある笠懸・流鏑馬が行われるほか、
たくさんの露店が立ち並びます。
会場:古殿八幡神社
時間:11日→「流鏑馬大会」/11:40~ 「笠懸・流鏑馬」/15:30
12日→「祭典行列」/9:30~10:30 「笠懸・流鏑馬」/1回目…13:30 2回目…15:00
大迫力の神事をぜひ間近でご覧ください。
--MEMO-----------------------------
『笠懸(かさがけ)』…三人の役者が宮司宅の屋根をめがけて矢を射る。
『流鏑馬(やぶさめ)』…馬場を疾走して的をめがけて矢を放つ。
----------------------------------
会場地図↓(古殿八幡神社)
[googlemap lat="37.09795895098333" lng="140.56562662124634" align="undefined" width="550px" height="350px" zoom="10" type="G_NORMAL_MAP"]37.097959,140.565627[/googlemap]
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
おすすめの記事
4月25日(木)◆辻井伸行 三浦文彰 オルフェウス室内管弦団
けんしん郡山文化センターにて「辻井伸行 三浦文彰 オルフェウス室内管楽団」の演奏が行なわれます。 盲目のピアニスト 辻井伸行、若き天才ヴァイ...
第41回まざっせアーケットのお知らせ!!
「行ってみよう!年末年始の伝統行事」 -どんと焼やだるまいちなどをご紹介します♪-...
2月4日(土)◆星の講演会「やってみる」からはじめよう
郡山市ふれあい科学館では、第31回星の講演会「やってみる」からはじめようを開催します。 日本で初めて小型の風船カメラを使い、上空30kmから...
まざっせアーケット スケジュール【6月後半】
まざっせアーケット 6月後半のスケジュールをお知らせします! ※時間制の体験についてはお電話にてお申込みください。(先着順) まざっせプラザ...
大風川渓谷周辺のイルミネーション(石川郡古殿町)
古殿町の越代の桜を目指し、さらにそこから、大風川渓谷遊歩道入口に 向かう途中に突然広がる輝く光!!知らずに行かれた方は、まずビック リします...
神社やお寺で自分と向き合う3つのリトリート(応募終了)
情報が溢れ、ストレスフルな日々の中で、郡山の神社やお寺でのデジタルデトックス。神社やお寺で「自分を見つめる時」を過ごしてみませんか?※すべて...
秋のお祭り『仁井田 八幡神社祭礼 花火大会』(鏡石町)
日にち/平成24年9月30日(日) 場所/鏡石町仁井田 ※鏡石駅より徒歩15分 ホームページ/http://www.nihon-kankou...
プチマップvol6「夏のスウィーツ」 ⑩玉川村 道の駅たまかわ「こぶしの里」「空芯菜のソフトクリーム」
こぶしの里オリジナルのソルトを振りかけても美味しいソフトクリーム。...
「まざっせプラザ」は、郡山駅前まちなか交流拠点として、平成21年5月30日にオープン。
都市と農村の連携・交流の促進を図る場所として、イベント情報や観光・物産情報などを集約・発信しています!
都市と農村の連携・交流の促進を図る場所として、イベント情報や観光・物産情報などを集約・発信しています!
最近の投稿
アーカイブ