
いよいよ登山シーズンがやってきます。各地で山開きが行われます。
登山の際も、ソーシャルディスタンスを保ってお楽しみください。

※2022年6月8日現在の情報です。随時更新します。
※規模の縮小や検討中の地域もあり、直前に日程が変更になる場合もございます。
日程 | 市町村 | 名称 | 内容 | お問合わせ先 |
6月12日(日) | 田村市 | 移ヶ岳 | 岩場の山頂は360度のパノラマになっており、阿武隈の主要な山々を見渡すことができます。 先着順で記念品を配布します。ぜひお越しください。 ※記念品の配布は瑞峰平駐車場内の受付で9時から行います。 | 田村市産業部観光交流課 観光係 TEL:0247-81-2136 |
※以下 | 、終了 | |||
4月29日(金) | 須賀川市 | 宇津峰山 | ・一般登山者への記念品配布 午前9時00分から宇津峰こかげ広場テントにおいて、先着200名様に記念品(オリジナルキーホルダー)を配布します。 ・安全祈願祭(関係者のみ) | 須賀川市観光物産振興協会 024-88-9144 |
4月29日(金) | 古殿町 | 鎌倉岳 | ・安全祈願祭(関係者のみ) | 古殿町産業振興課 0247-53-4620 |
4月29日(金) | 平田村 | 蓬田岳 | ・安全祈願祭(関係者のみ) | 平田村産業課 0247-55-3115 |
5月15日(日) | 田村市 | 大滝根山 | ・安全祈願祭(関係者のみ) | 田村市観光交流課 0247-81-2136 |
5月15日(日) | 須賀川市 | 笠ケ森山 | ・安全祈願祭(午前9時~) ・記念品配布(先着150名)・抽選会 | 岩瀬公民館 0248-65-2100 |
5月15日(日) | 二本松市等 | 安達太良山 | ・山開き記念ペナント配布(午前7時30分~) 各登山口でペナントを配布(先着3,000枚)※無くなり次第、終了 ・安全祈願祭(午前11時~) 安達太良山山頂で神事を執り行います。(関係者のみ) ※一般の方は神事エリア内への入場はご遠慮ください。 ※雨天の際は、午前10時より奥岳登山口(安達太良高原スキー場)での実施に変更となります。 | 安達太良連盟事務局 0243-55-5122 |
5月22日(日) | 田村市 | 片曽根山 | ・安全祈願祭(関係者のみ) | 船引町観光協会 0247-82-4264 |
5月22日(日) | 小野町・田村市 | 高柴山 | ・安全祈願祭(関係者のみ) ・登山口(浮金・牧野・門沢)で記念品をお渡しします。 | 〈小野町〉小野町観光協会 0247-72-6938 〈田村市〉 大越町観光協会 0247-79-2193 船引町観光協会 0247-81-2136 |
5月22日(日) | 猪苗代町 | 磐梯山 | 式典など検討中 | 猪苗代町商工観光課 0242-62-2117 |
5月22日(日) | 田村市 | 五十人山 | 都路行政局 0247-75-3550 | |
5月29日(日) | 天栄村 | 二岐山 | 日本三百名山に選ばれている二岐山の山開きを行います。 当日は、先着400名に記念バッチを配布します。 時間:午前8時から午前10時まで 場所:二岐温泉 駐車場(ぶな山荘前) | 天栄村産業課 商工観光係 Tel:0248-82-2117 |
6月04日(土) | 小野町 | 矢大臣山 | 山開きイベントでは、参加者にピンバッジを贈呈を予定しています。 | 小野町観光協会 0247-72-6938 |