イベント開催 伝統行事南須釜の念仏踊り東福寺玉川村 4月3日(火)◆南須釜の念仏踊り 玉川の念仏踊りは、7歳から12歳までの少女たちによって踊られ、 見るものを引きつけて離さない不思議な魅力にあふれています... 2018年3月18日 admin
イベント開催 伝統行事夏祭り盆踊り福島 8月15日(火)16日(水)◆三春盆踊り 8月15日(火)16日(水)の二日間、三春町の大町四つ角交差点(大町おまつり道路)で「三春盆踊り」が開催されます。三春の... 2017年8月13日 admin
イベント開催 イベントデコ屋敷デコ祭りまざっせ 第19回高柴デコ祭りのお知らせ 今年も高柴デコ祭りが開催されます、名物の高柴 七福神踊りがみられます、飛び入りでひょっとこ踊 りができたり、お楽しみ抽選... 2014年5月18日 info
イベント開催 アーケットイベントさくらまざっせ 4/19日のまざっせアーケット こんにちは、19日は「天栄村の田舎体験」です、NPO法人 湯田組の星さんにきていただいて 打豆作り体験や、ふたまたぎつね... 2014年4月19日 info
特集 プチマップvol.50 秋のお祭り2012伝統行事柳橋歌舞伎秋のお祭り 秋のお祭り『柳橋歌舞伎』(郡山市中田町) 日にち/平成24年9月16日(日) 場所/柳橋歌舞伎伝承館 ※小野ICより県道65号線に入り約20分 時間/14:00~... 2012年9月7日 info
特集 vol.30七日堂まいり伝統行事福だるま プチマップvol.30『行ってみよう!年末・年始の どんと焼き・伝統行事&だるま市』①七日堂まいり(郡山市堂前町) 1月6日の夕方から7日の夕方にかけて夜通し行われる「七日堂まいり」。願い事を早く叶えてくれると言われる馬頭観世音様にお参... 2011年12月28日 admin
特集 vol.30伝統行事安積国造神社鏡餅 プチマップvol.30『行ってみよう!年末・年始の どんと焼き・伝統行事&だるま市』②安積国造神社 大鏡餅奉納式(郡山市清水台) 郡山のお正月を迎えるために神社に奉納される大鏡餅!一般の方も千本づきで餅つきに参加できます!みんな遊びに来てね! 開催日... 2011年12月28日 admin
特集 vol.30どんと焼き伝統行事安積町 プチマップvol.30『行ってみよう!年末・年始の どんと焼き・伝統行事&だるま市』③どんと焼き(郡山市安積町柴宮地域) 150年以上続く伝統行事です。現在は町内会独自で田んぼを借りて行っています。巨大な賽の神は圧巻です!! 開催日:平成24... 2011年12月28日 admin
特集 vol.30伝統行事片平町賽の神 プチマップvol.30『行ってみよう!年末年始の どんと焼き・伝統行事&だるま市』⑤賽の神(郡山市片平町) 地域の伝統行事「賽の神」を行います。 毎年恒例の「うねめの里冬花火」は中止となりした。 開催日:平成24年1月7日(土)... 2011年12月28日 admin
特集 vol.30まつりみそぎ三春町 プチマップvol.30『行ってみよう!年末・年始の どんと焼き・伝統行事&だるま市』⑥西方水かけまつり(田村郡三春町) 古くから伝わるこの祭りは、激しく水をかけあい、無病息災・子孫繁栄・五穀豊穣を祈願する「みそぎ」の行事です。かける水がなく... 2011年12月28日 admin
特集 vol.30だるま市三春太鼓三春町 プチマップvol.30『行ってみよう!年末・年始の どんと焼き・伝統行事&だるま市』⑦三春だるま市(田村市三春町) 三春だるまや縁起ものなどを売る約70軒の露店が軒を連ね、三春の新春を彩る「三春だるま市」。大町太鼓保存会のみなさんによる... 2011年12月28日 admin