イベント開催 古文書からみた須賀川市域の江戸時代・村の暮らし歴史須賀川市須賀川市立博物館 10月3日(土)~11月15日(日)◆古文書からみた須賀川市域の江戸時代・村の暮らし 10/3(土)~11/15(日)須賀川市立博物館にて、テーマ展【古文書からみた須賀川市域の江戸時代・村の暮らし】が開催さ... 2020年10月2日 info
イベント開催 帰ってきた 阿武隈考古館展歴史須賀川市須賀川市立博物館 「帰ってきた 阿武隈考古館展」に行ってきました(2020年8月10日) 8月10日、梅雨明けの太陽が降り注ぐなか 涼しげな緑生い茂る翠ヶ丘公園のそばを通り たどり着いた先は「須賀川市立博物館」... 2020年8月12日 info
イベント開催 中央公民館戊辰戦争歴史郡山市 1月29日(火)・2月5日(火)・12日(火)・19日(火)◆戊辰戦争と郡山 1月29日(火)~2月19日(火)まで郡山市立中央公民館にて、毎週火曜日に「戊辰戦争と郡山」が開催されます。 戊辰戦争か... 2019年1月10日 info
楽しむ(郡山市) 明治歴史資料館郡山エリア 【こおりやま まちなか探訪 ~金透記念館~】 郡山市堂前町の金透小学校敷地内に、「金透記念館」があります。 明治9年に擬洋風建築として建てられた「郡山小学校」の一部を... 2017年11月16日 admin
三春町 三春三春町写仏写仏教室 蓮まつり~東日本大震災犠牲者鎮魂~ 7月中旬から8月中旬まで、三春町にある法蔵寺(ほうぞうじ)で 手打ちソバの試食やステンシル製作が体験できます。 ステンシ... 2014年7月1日 info
イベント開催 アーケットイベントさくらまざっせ 4/19日のまざっせアーケット こんにちは、19日は「天栄村の田舎体験」です、NPO法人 湯田組の星さんにきていただいて 打豆作り体験や、ふたまたぎつね... 2014年4月19日 info
イベント開催 お雛様ひな博物館学ぶ 雛人形展 須賀川市立博物館 開催日:平成24年1月24日(火)~3月11日(日)まで 開館時間:9:00~17:00 月曜休館(雛人形展会期中) は... 2012年1月23日 admin
楽しむ(郡山市) ロケ坂の上の雲安積明治 安積歴史博物館 安積歴史博物館は、明治22年に福島県尋常中学校として建築されました。 何度か改称し、昭和48年3月まで校舎として使われて... 2010年8月4日 admin
三春町 三春歴史調べる(郡山市)資料館 三春町歴史民俗資料館 春の職人の道具、商家・農家の様子、藩主秋田氏に関するものなどの展示されています。 併設の自由民権記念館では、河野広中ら多... 2010年7月8日 admin
楽しむ(郡山市) 人形歴史浄瑠璃郡山エリア 高倉人形日和田資料館 江戸時代に関西、四国地方で栄えた人形浄瑠璃ですが、 安積郡山ノ井村高倉(日和田町高倉)でも行われていました。 これは全国... 2010年5月30日 admin
楽しむ(石川町) 歴史民芸石川町資料館 石川町立歴史民俗資料館 岩石などの鉱物資料や、町内で収集した民具などを公開。 また、平安時代の女流歌人・和泉式部誕生の地としてさまざまな伝説が残... 2010年5月30日 admin